わたしたちの思い

わたしたちの思い

日本はとても恵まれた国です
しかし、わたしたちは足元を見ずに、人も、国も
外側の評価、価値観を比べることにより
劣等感を抱くよう煽動させられてきました

人は、0歳から7歳頃までの
環境が人生を大きく左右します

幼少期の愛情不足
しっかりしなさい、ちゃんとしなさい
お姉ちゃんなんだから、お兄ちゃんなんだから

この時の満足できない子どもの心は
一度封印され、大人になって、人の顔色を
伺う、自信がない
人に認められたいという過度の承認欲求を
うみだしてしまいます

また、今不登校の子ども達が加速度的に増えています
最近の子どもたちは、今までの社会には
適応しずらくなってきているのです
今までの教育は、皆一緒、できないところを
伸ばし、平均を育て
学歴を重視してきました
そこに今の子ども達は心がついていかないのです

大切なのは、子どもの心を強くさせて
社会適応させるのではなく
その子の心が本当に喜ぶ生き方をさせてあげることです

コロナ以降、実は社会は大きく変わってきています
学校も少しずつですが、個性を大切にする
教育に変化してきています

これからは、個々の特性、得意なところを伸ばし
できないところは、できる人が補う社会に
変わっていきます

変わるの子どもたちだけではありません
大人達も輝くことにより、簡単に
社会はよりよく進化していけるのです

社会を変えるのではなく
自分たちが変わる

そして一人一人が個性を活かしていける
學び屋と
それを活かせる地域コミュニティを作りたいと思いました

タイトルとURLをコピーしました